Pulsar2010/06/11 22:46

 久しぶりにプログレらしい?作品を一枚。

フランスのシンフォプログレバンド「Pulsar」、1977年発表の3作目で最高傑作の誉れ高き「Halloween」。
正確には全9曲なのだが、殆どが繋がっていて、アルバムタイトルをコンセプトにしたレコードでいうA面が「Halloween PartⅠ」、B面が「Halloween PartⅡ」の実質約20分の曲が2曲。これぞプログレ!!・・・か?
一応、9曲それぞれにタイトルがあるのだが、意味があるのかないのか・・・。

そんなアルバムは、頭からいきなりアイルランド民謡「ダニーボーイ」。(と言ってもタイトルだけではどれだけ知っている人がいるのか分からないが、曲を聴いたら誰もが知っている曲)幼い男の子(たぶん)が、ララーララー・・・と。切ない・・・。詞は歌ってないが、アルバムジャケットがそれを表していると感じるのは私だけだろうか。
その後はメロトロン、フルート、アコースティックギター等でジワジワと。
ある紹介ではKing Crimson、Pink Floyd、Genesisのいいとこ取り、ってなことも。
そんなんで全体に少し重く翳りもあり、更には歌詞は英語ということもあってフランスのバンドでありながら、まさに70年代のブリティッシュプログレの雰囲気である。

ダラ〜とプログレを満喫したい方には是非お薦めの1枚である。