橋渡され ― 2006/06/01 23:40

橋の役割はこちらと向こうをつなぐ事。
しかしその重要性を時として、特に昨今は忘れがちである。
自分がここに居られるのは自分の力だけではない事を認識したい。
しかしその重要性を時として、特に昨今は忘れがちである。
自分がここに居られるのは自分の力だけではない事を認識したい。
という言い訳 ― 2006/06/05 23:16

賢明に回そうとしてるのだが一向に回らない。
人生にも気持ちとは裏腹の空回りが付いて回る。
仕事も、HPも・・・?
人生にも気持ちとは裏腹の空回りが付いて回る。
仕事も、HPも・・・?
W杯! ― 2006/06/09 23:22

鋭くも考えられた、それでもって粋なボールを蹴る。
そしてそこには今後期待の注目選手が必ず出現する。
そう、そんな一大イベントが始まった。
そしてそこには今後期待の注目選手が必ず出現する。
そう、そんな一大イベントが始まった。
八咫烏 ― 2006/06/14 22:22

御神体にデンと居座る一羽のカラス。これぞまさしく?
神話に登場する八咫烏の「八咫」は大きいという意味があるらしい。
方や八咫烏をシンボルとするチーム、果たして大きく羽ばたけるか・・・。
神話に登場する八咫烏の「八咫」は大きいという意味があるらしい。
方や八咫烏をシンボルとするチーム、果たして大きく羽ばたけるか・・・。
だから面白い! ― 2006/06/25 17:29

左上に「予選突破難どうよ?厳しいよね・・・」と冷静なファン。
右にテレビor俄ファン、手招きする様に「トーナメント進出!」と。
しかし、下にコケる二体(二敗)。現実は厳しかった・・・。
右にテレビor俄ファン、手招きする様に「トーナメント進出!」と。
しかし、下にコケる二体(二敗)。現実は厳しかった・・・。
最近のコメント